【海外で流行中アニマルフロー】おすすめの種目クラブリーチ「効果と動画解説」

 

海外で流行中のエクササイズ「アニマルフロー」

名前通り動物の動きを真似てカラダを動かします。

基本的に自重でエクササイズをしますが、その効果は絶大です。

今回はその中でおすすめする「クラブリーチ」を紹介します。

 

【確実に痩せる筋トレ】自宅/ジムで出来るおすすめ種目10選「効果的なやり方/動画解説付き」

 

おすすめする理由

クラブリーチは仰向けでブリッジの姿勢を作りひねりながら伸ばしていきます。

日常生活ではありえない動きなので、関節や筋肉に新しい刺激が入り鍛えることが出来ます。

特にクラブリーチは普段の姿勢と正反対の動きなので、カラダのコンディショニングにもなります。

また、一連の動作をするだけで、筋力柔軟バランスを鍛えることが出来ますのでおすすめです。

 

効果

・姿勢矯正
・スタイルが良くなる
・便通が良くなる
・機動力が向上

 

姿勢矯正

 

多くの人が日常の姿勢により、胸側が縮み、背中側が開き姿勢が崩れてしまいます。

クラブリーチは日常とは正反対の動きにひねりを加えますので、

胸が開き肩甲骨が正常の位置に戻り姿勢矯正になります。

 

スタイルが良くなる

 

カラダの裏面の筋肉を鍛え、前面の筋肉のストレッチを行い、更にひねりが加わります。

シルエット姿がかっこよくなるエクササイズです。

 

便通が良くなる

 

腹部をいろんな方向に伸ばすことにより、内臓にも刺激が加わりますので、

内臓の機能が向上しデトックス効果が期待できます。

 

機動力が向上

 

多くの関節を最大限に動かす事が出来ますので、カラダの機動力が向上します。

 

やり方

 

①足は肩幅ほど開いて座り、後ろに両手を指先が後ろに向くようにしておきます。

②お尻を軽く浮かしてからスタート

③片手を浮かしてカラダを3点で支えます

④お尻を上げてブリッジするのと同時に、浮かしている手の平を押すように伸ばしていきカラダをひねります。
ももの付け根と横腹の伸びを感じましょう。

⑤姿勢を戻し手を入れ替えて③と④の動作を行います。

この動作を交互に行います。

 

効果を高めるポイント

 

カラダの前面をしっかりとストレッチしていきたいので、

無理のない範囲で高くお尻を上げ回旋しながら手のひらで押すように伸ばしていきましょう。

動作中は呼吸を自然に行います。

伸ばす時に口から吐いて、戻す時に鼻から吸うとやりやすいと思います。

 

「スコーピオン」とセットで行うとバランスが良く、より効果的なのでおすすめです。

【海外で流行中アニマルフロー】おすすめの種目スコーピオン「効果と動画解説」

 

注意

 

・勢いよく行わない。

日常離れした動作なのでゆっくりと様子を見ながら回数毎に範囲を広げていくように安全に行いましょう。

 

・痛みがある場合はやめましょう。

手首や肩など関節に痛みが出る場合は中止しましょう。

 

回数と頻度

 

5から10回を3セット

 

動画を見ながら一緒にやりましょう

こちらをご覧ください

さいごに

 

クラブリーチはカラダの前面をしっかりと伸ばすことができるエクササイズです。

色々と効果がある代わりに動きが複雑で簡単には行えない種目でもあります。

いきなり頑張りすぎず、少しずつカラダを馴らしていくようにエクササイズしていきましょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください