「運動は苦手だけどダイエットしたい」
とお悩みの方に自宅で簡単に行えるエクササイズを紹介します。
「最初から筋トレや有酸素など必要と分かっているけど続かない」
みんな最初はそんなものですよ!
まずはカラダを動かす習慣を当たり前にすることから始めましょう。
メンタリストのDaiGoさんもおっしゃっていたのですが、
「習慣づけるには毎日行う事が大事」
まずは毎日たった3分だけカラダを動かす事から始めてはいかがでしょうか?
Contents
初心者におすすめの3分間

たった3分間で何を行えばカラダが引き締まるのでしょうか。
僕も実際に指導する時に考えていることは
・ケガのリスクを背負わない
・全身を動かす
・体幹トレーニング
・達成感
を大切にしています。
ケガのリスクを背負わない
「健康の為に運動を始めたのにカラダを痛めてしまった」こんな話を良く聞きます。
痛めてしまっては休養が必要になるので、当然毎日続けることはできません。
全身を動かす
まずは全身を動かして筋肉に刺激を与え、血液の循環を促すことが大切です。
関節は動かさないと肩こり、腰痛、頭痛などの原因になりますし、
血液の循環が良くなると脂肪分解の効率が良くなります。
体幹トレーニング
トレーニングを始める時にまずは体幹を意識して動かす事が重要です。
運動を始めてケガをしてしまう方も多くの方はここを見落としています。
体幹の要素を組み込むことで、姿勢筋やバランス感覚が鍛えられ、成果としても表れやすいのです。
達成感
達成感がないと続かないですよね。
3分間の中でやった感がある内容を選んでいきます。
ニートゥーエルボーで運動

ニートゥーエルボーは、立った状態で肘と膝が対角になるようにひねってくっつける動きです。
地面に対しての衝撃が少なくケガのリスクも最小限で行えます。
全身を動かしますが、主に内・外腹斜筋と腸腰筋を使いますのでお腹が気になる方におすすめです。
片足立ちで身体をひねるのでバランス感覚が身に付き体幹が鍛えられます。
有酸素の要素を組み込みたいのでリズミカルに動かす事で体力を付けて運動不足解消します。
やり方
①肩幅に立ち、手をYの字に上げます。

②片側の膝と体格の肘をくっつけます。

③姿勢を戻します。

④反対側も同じことを行います。

この動作を繰り返します
ポイント
・軸側の脚と背筋は曲がらない様に伸ばした状態で行います。
・テンポ良く動かしましょう。
・ふらつかない様に意識しましょう。
・跳ねない様にしましょう。
回数と頻度
3分間を毎日
動画を見て一緒にやりましょう
こちらで実際に3分間行いますので、一緒にがんばりましょう。
さいごに
三日坊主にならない様に習慣づける為のポイントは毎日行う事です。
たった3分だけでも毎日続ければ成果として表れて来ます。
ぜひ試してみてください。
コメントを残す