筋肉をつける基礎【リカバリー】疲労回復

筋肉をつける基礎【リカバリー】疲労回復

 

筋肉をつけるためには、食事やトレーニング、そして休息(疲労回復)が重要です。

ですから、トレーニングスケジュールには必ず、休息を入れることが必要です。

食事、トレーニング、休息のバランスを保つことにより、筋肉の増加へと促していきます。

休息は余った時間ではなく、トレーニングスケジュールにしっかりと組み込んでいきましょう。

 

どのくらいの頻度で休息をする?

 

トレーニングのたびに毎回追い込むのであれば、一週間のうち3日は休息を入れることが理想です。

休息を入れることで、身体の疲労を充分に回復へと導いてくれます。

 

中には休息を最小限で行い、週のほとんどをトレーニングに費やす人もいます。

そのような方は、コンテストを控えており、極限まで体脂肪を絞り、コンディションを整えている方など、それなりの目的がある方です。

あくまでも今回の目的は、筋肉を増やす という事なので、しっかりと疲労回復をしていきましょう。

 

休息日は何をして過ごす?

休息日なので、出来るだけリラックスして過ごすことが望ましいです。

 

精神面のリカバリー

ストレスをなくすことにより、疲労回復はよりスムーズに行われます。

ですから、休息日は家族や友達と過ごしたり、読書など、のんびり楽しく過ごしていただきたいです。

休息日のことを、時間の無駄とか、トレーニングをしないと気が済まないとか考えないことです。

精神面のリカバリーを行うことで、疲労回復につながり、それが筋発達に大きく効果を及ぼします。

休息は不可欠なのです。

 

睡眠

睡眠を充分に摂ることは、カラダを作るために最も大切なことです。

睡眠は疲労回復にとって大切ではありますが、一日に何時間摂ればいいという決まりはありません。

これは、人によって違うからです。

一応、研究から理想的な睡眠時間として、6~10時間摂るべきであるというデータが出ています。

ですから、7時間以上は睡眠の時間に費やす方が良いでしょう。

一日のスケジュールには必ず睡眠時間も確保するようにしましょう。

時間が余ったから睡眠を摂るという考えは捨てましょう。

筋肉量を増やすためには、計画的に睡眠時間を確保してください。

 

まとめ

 

休息をとり、しっかりと精神面からカラダまで疲労回復をするのもトレーニングの一つなのです。

1、正しい食事を行う
2、正しいトレーニングを行う
3、疲労回復を充分に行う

この三つが筋力を向上させるための基礎になります。

食事面において、なかにはサプリメントに大きく頼る方もいらっしゃると思います。
それは大きな間違いです。

サプリメントはあくまでも「補助」であることをしっかり理解しておきましょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください