今回は腹筋のバリエーションとして使える「サイドベントニーアップ」を紹介します。
腰からウエストにかけてのくびれがスタイルを良く見せるポイントですが、
左右の腰の高さが違うと、ウエストラインがかっこ悪くなります。
サイドベントニーアップは骨盤のゆがみを整えながら脇腹をエクササイズできます。
本来はダンベルを持って行う種目ですが、
今回は何も使わないで体幹の要素を組み込む方法を紹介します。
Contents
サイドベントニーアップ

片側の骨盤を引き上げる事で内腹斜筋、外腹斜筋を主に使いますが、
片足でバランスを整えながら動かすので軸側の臀部にも刺激を与える事が出来ます。
低負荷の運動ですが、ふらつかない様にゆっくり動かそうとすると、
難易度が難しくなり簡単には行えない種目です。
効果

・脇腹からヒップラインのシルエット作り
・ヒップアップ
・骨盤矯正
・体幹(バランス)が身に着く
脇腹からヒップラインのシルエット作り
脇腹の内・外腹斜筋に刺激を与える事でくびれのラインを作る効果があります。
ヒップアップ
軸側のお尻の力を軸にして動作を行うので、お尻の筋肉が発達して位置が上がります。
骨盤矯正
骨盤を引き上げる運動を繰り返すことで、左右の歪みを矯正する効果があります。
体幹(バランス)が身に付く
ふら付かない様に片足立ちの状態で行いますので、体幹の能力が身に付きます。
やり方
*片側づつ行います。
①脚は腰幅で片側の手は頭の後ろ、
もう片側を垂直に伸ばします。

②膝を外に開き、側屈して肘と膝をくっつけます。

③元の姿勢に戻ります。
この動作を繰り返します。
効果を高めるポイント
・背筋を伸ばし、軸側の膝が曲がらない様に意識します。
・ふら付かない様に気を付けながらゆっくり動かします。
・骨盤を引き上げるように膝を上げていきましょう。
注意
反動を使わない。
軸側の足の裏前面で身体を支える。
動画を見て一緒にやりましょう
分かりやすく解説していますので参考にしてください。
さいごに実際にトレーニングを行いますので一緒にやりましょう。
さいごに
筋トレと言うよりは体幹トレーニングですが、
くびれ作りに大切なエクササイズなのでぜひ試してみてください。
コメントを残す