捻る腹筋種目「ツイストクランチ」を紹介します。
クランチはまっすぐ上体を起こしお腹の前側を引き締める種目ですが、
ツイストクランチは上体を捻りながら起こすことで横腹を引き締めることが出来ます。
横腹を引き締めて美スタイル作りを一緒に目指していきましょう。
今回はツイストクランチのやり方を紹介します。
最後の方に動画解説と実践を掲載していますのでご覧ください。
Contents
ツイストクランチで横腹痩せ

ツイストクランチは下半身を固定して、胴体を捻って起こすことで
「内・外腹斜筋」に刺激を与えます。
やり方は色々と種類はありますが、
下半身を固定した状態で上体を動かす事だけわかっていればOKです。
腹斜筋は主に歩いている時に使われる筋肉なので、
日常生活において自分の脚で移動が少ない方は、腹斜筋の機能が停滞し、お腹に現れることも…
この機会にぜひ筋トレで鍛えて引き締めていきましょう。
効果

・くびれ作り
・腰痛予防
・姿勢矯正
・美容
くびれ作り
腹斜筋は胴体の横側を覆っていますので、体系に現れやすい部位です。
鍛えて横側のくびれを作りましょう。
腰痛予防
腰を支える大切な役割のある部位です。
腰に対しての負荷を軽減するために鍛えていきましょう。
姿勢矯正
左右でカラダを支えている筋肉なので、鍛える事で左右に対しての歪みを整えます。
胴体がまっすぐになることで姿勢が良くなり、カラダもストレスが溜まりにくくなります。
美容
胴体を捻ることで内臓に刺激を与え活発に働かせる効果があります。
そうなるとデトックス効果が高まりカラダの内からきれいになっていきます。
やり方
*片側ずつ行います
スタンバイ
仰向けに寝て、両膝を曲げ、両手を腰の横で軽く開きます。

①片側の足を股関節と膝関節を直角に曲げるように浮かし
反対側の手を頭の後ろへ。

②肘を膝に向かって近づけていくように
上体を捻りながら起こします。

③姿勢を戻し、繰り返しましょう。

反対側も同じことを行います。
効果を高めるポイント
・下半身は動かない様に固定して、上体を動かす
・起き上がるときに息を吐き、戻るときに息を吸う
注意
・反動を使わない
・動作中は背中が反らない
回数と頻度
片側15回を2セットずつ 週に2~3回
動画を見て一緒にやりましょう
やり方をわかりやすく解説しています。最後の方で実践も行いますので一緒にチャレンジしましょう。
さいごに
普段あまり動く機会が少ない方は腹斜筋を鍛える筋トレは行った方がよいでしょう。
コメントを残す