筋トレの効果を上げる【パイナップル】美容と健康に良い成分がいっぱい

筋トレの効果を上げる【パイナップル】美容と健康に良い成分がいっぱい

 

ほどよい酸味と甘くみずみずしい果汁が、口の中に広がる南国のフルーツパイナップル。

パイナップルは、 味覚を満たすだけではありません。

美容と健康に良い成分がたくさん含まれています。

そして筋発達を促進し、筋トレや競技能力を高める効果があるとしたらどうでしょうか?

この記事を読んだらスーパーに走りに行きたくなるかもしれません。

今回はパイナップルが健康や美容に良いだけではなく、筋力を上げ、持久力を高め、そして筋繊維の回復に役立つ能力を持つことをぜひ知って頂きたいと思います。

 

すごいぞ パイナップル

かっこいいスタイルを目指すには筋トレが必須です。

パイナップルには筋繊維の治癒力を高めることがわかっています。

そして筋量を増やすには、時には高強度でトレーニングを行い、筋肉を傷つけ、治癒することで筋発達が促されます。

その際にはどうしても同時に炎症も起きてしまいます。

意識の高いアスリートの方達は、食事管理もしっかり行っていますが、ぜひパイナップルもメニューに取り入れて頂きたいのです。

なかには減量期などで果実を制限している方もいらっしゃると思います。

減量期は、天然のものなど関係なしで甘味はタブーとされています。

もちろん果実にはさまざまな栄養素があり、健康維持のために大切な食材ですが、減量期真っ最中の方は何

よりも甘いものを避けることが重要視されています。フルーツを口にすることはできないのです。

しかし、それでもパイナップルは積極的に食べる価値があると、私は思っています。

もちろん果糖はありますが、それでも!です。

ビタミンやミネラルも豊富で他の果実と違い、カロリーも低めです。

天然の糖なので、健康被害の問題もありません。

それではパイナップルに秘められた能力をご紹介します。

 

ビタミンとミネラルのパワー

ビタミン

 

パイナップルの最大の売りは、ビタミンCの豊富なところです。

ビタミンCの一日摂取推奨量の半分以上を210g(1カップ)で補うことができると言われています。

ビタミンCは筋肉の発達になくてはならない栄養素です。

そして風邪予防にも効果があり、他にも関節痛の予防にもなります。

少量で天然のビタミンCを豊富に摂取できます。

 

次にミネラル。

 

ビタミンCと並んでミネラル(マンガン)が豊富です。

健康な骨格作りを促進するために酵素のサポートとして必要な成分です。

そして炭水化物や脂質など、主栄養素の代謝を促進する役割もマンガンにはあります。

パイナップルを食べることで、ビタミンC、マンガンが豊富に摂取でき、それが健康な美ボディー作りに有用なのです。

 

炭水化物(エネルギー)補給

トレーニングに於いて、炭水化物は必須です。

美ボディー作りには、筋力を増やし、体脂肪の少ないカラダにしなくてはなりません。

だから、ただ単に炭水化物を摂るのではなく、最善な方法で炭水化物を選ぶ必要があります。

パイナップル210g(1カップ)には22グラムの炭水化物と食物繊維が含まれています。

トレーニング前後に炭水化物を摂取すれば、トレーニング中のエネルギー源を確保でき、その後の回復にもつながります。

パイナップルの炭水化物は、消化が早く体内にすばやく吸収されます。

だから、トレーニング後の補給にはパイナップルの補給をおすすめします。

そしてタンパク質を合わせて摂取すれば、筋発達を促進することができます。

ですから、トレーニング後のプロテインや食事の際には、パイナップルをともに食べていただきたいです。

疲労回復と筋発達には欠かせないフルーツなのです。

 

リカバリー

トレーニングを続けていくとうまくいかないことも多々あります。

筋発達の低下やケガなどを避けていくには、毎回しっかりと肉体を回復させる必要があります。

疲労が蓄積されていけばストレスが溜まり、停滞期に入りかねません。

人によっては次回のトレーニングの支障を避けるために、サプリメントを摂取していると思います。

筋肉痛は筋繊維が傷つき炎症が起きているため痛みとして感じます。

それが筋力を増加させる予兆として歓迎する方もいらっしゃると思います。

しかし、それが何日も続いてしまうと困ります。

サプリメントのブロメラインには筋肉痛を飽和する効果があります。

そのブロメラインがパイナップルには含まれているのです。

天然のブロメラインが摂取できるのはとても魅力的だと思います。

ブロメラインの効果はそれだけではなく、タンパク質を分解する酵素としても役立ちます。

大量にタンパク質を摂取する方は多いと思います。

そのたんぱく質をスムーズに分解して体内に送り込むことができます。

そして疲労回復にはビタミンCが必要です。

ビタミンCをトレーニング後に摂取すると、次回の筋肉痛を飽和させる事ができます。

 

さいごに

 

パイナップルは、天然のビタミンC、マンガン、炭水化物、ブロメラインなどの美ボディー作りをサポート

する成分を豊富に含んでいます。

やはり栄養素を補充するには、カラダに吸収されやすい天然のものがベストです。

この機会にぜひ、パイナップルをメニューに取り入れてみてはいかがでしょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください