【お尻と脇腹メニュー】サイドヒップリフト「自宅でシェイプアップ」

 

腹筋のバリエーション「サイドヒップリフト」の紹介です。

横向きの姿勢でお尻の上げ下げをすることで、

脇腹からヒップラインのシルエット作りに有効です。

見た目以上に負荷も強いので効果的に筋トレを行えると思います。

今回はサイドヒップリフトを動画解説付きで紹介します。

 

サイドヒップリフト

サイドヒップリフトはカラダの重さを負荷にして行う自重トレーニングです。

片側だけでカラダを支え動かすので負荷も強く効果的なトレーニングが出来ます。

またバランス感覚も養うことが出来ますので、

ジュニア(体操)から大人(筋トレ)まで幅広く使えると思います。

 

効果

 

・脇腹痩せとヒップアップ
・骨盤矯正
・肩こり解消

 

脇腹痩せとヒップアップ

 

主にお尻と脇腹付近の筋肉を鍛える種目です。

お尻の力でカラダを浮かし、側屈の力で更に上げていきます。

 

骨盤矯正

 

骨盤を横側に動かすことで、左右の歪みを整える効果が期待できます。

 

肩甲骨の安定性

 

肩こりの原因に肩甲骨の安定性が関わってきます。

肩をすくめない様に肩甲骨の位置を固定して行と、肩甲骨の使い方が正しくなり、

肩こりの原因である癖を改善することが出来ます。

 

やり方

 

①真横に寝て、肘を付けて上体を起こします。

*初めての方は膝を曲げて行います。

②真横に出来るだけ高く腰を上げる。

③上げ下げを繰り返します。

 

効果を高めるポイント

 

足が前に出たり背中が丸まらない様に真横に動かします。

 

注意

 

肩をすくめない様に首を長くする意識で行います。

 

回数と頻度

 

各10回ずつ2セット 腹筋の日に合わせて行うと良いと思います。

 

動画を見て一緒にやりましょう

 

やり方をわかりやすく説明しています。
最後に実際にトレーニングを行いますので一緒にやりましょう。

 

さいごに

 

筋力が足りないと腰や肩を痛めてしまう可能性があります。

最初は回数やってみてフォームを気にしながら様子を見て行うようにしましょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください